こんにちは。
管理人の佐野です。
だんだん暖かくなってきて、すっかり春ですね。
一人暮らしや新生活を始めた方も多いと思います。
初めて一人暮らしする方は家具が必要ですが、忙しくてなかなか店舗に見に行けないという方もいるのではないでしょうか。
今回は私が利用しているお気に入りの家具・インテリアのオンラインショップ「LAWYA(ロウヤ)」について書いていこうと思います。
LAWYA(ロウヤ)とは?
LAWYA(ロウヤ)は、家具やインテリアグッズをオンラインで販売していまず。
2006年からオンライン家具ショップを開始し、2021年3月現在では毎年およそ4,500万人の方が利用しています。
どんな家具が売っている?
ナチュラル・シンプル・北欧・モノトーンなど、さまざまなテイストの家具が販売されています。
ソファやテレビ台、ベッドなどの大型家具~クッションやタオル、食器などの生活雑貨・インテリア雑貨まで幅広く取り扱っています。
素敵な商品が多くて、これとこれを組み合わせてこんな部屋にしたいな~とか考えながら、見ているだけでも楽しいです。
LAWYA(ロウヤ)のおすすめポイント
おしゃれな家具やインテリアグッズがたくさん揃ったLAWYA(ロウヤ)。
そんなLAWYA(ロウヤ)のおすすめポイントは以下になります。
コスパが良い
お手頃な価格の商品が多く、かつデザインも良いのでコスパ抜群です。
デザイン性にこだわった商品だけでなく、素材や機能性を重視した商品もあり、満足度が高いです。
コーディネート提案
各テイストごとに部屋のコーディネート例があり、使っている家具や配置が分かるので、まるっと真似することができます。
「こんな部屋にしたいな~という希望はあるけど、家具を上手く組み合わせるのが苦手」という方もおしゃれな部屋を作ることができるので活用してみて下さい。
新商品が毎週登場する
商品の種類が豊富で毎回どれを買うか迷います。
取り扱っている商品の数はなんと3,000点以上!
色んなテイストの家具が揃っているので、欲しい家具がきっと見つかると思います。
画像検索ができる
例えば、「こんなソファが欲しいけど、似たのが見つからない・・・」という時に画像検索を使えば似た商品を簡単に見つけることができます。
検索窓のカメラマークをクリックするだけで画像アップロードできるので、探す手間も省けます。
LAWYA ARで試し置きができる
LAWYA ARという機能を使うと、カメラで写した自分の部屋に、購入を考えている家具をバーチャルで配置することができます。
サイズ感や部屋に合うかをチェックすることが可能です。
また、オンラインでは見づらかった家具の裏側も360°チェックすることができます。
LAWYA(ロウヤ)で買い物をする際の注意
偽サイトが出回っているようで、公式サイトが注意喚起をしています。
当店のウェブサイトを巧妙に模倣し、お客様から商品代金やクレジットカード情報を盗み取る偽サイト(詐欺サイト)が複数確認されております。
くれぐれもご注文やお振込み等をされないようご注意ください。
引用:LAWYA公式サイト
お買い物の際はくれぐれも公式サイトを利用するよう気を付けて下さい。
LAWYAの得意なテイスト
LAWYAでは、様々なテイストの家具を取り扱っています。
各テイストごとにLAWYAが提案しているコーディネート例は以下になります。
※LAWYA公式ページでは、画像の旗マークをクリックするとコーディネートで実際に使っている家具を確認することができます。
ナチュラルテイスト
画像引用:LAWYA公式サイト
淡いピンクやグリーンをランダムに取り入れた、気取らないナチュラルテイストのワントーンコーディネート。
ポイントでドライフラワーをプラスして自然体なおしゃれ空間に仕上げています。
ドライフラワーのニュアンスカラーとお部屋のアクセントカラーをリンクさせることで全体の統一感が増し、より落ち着いた印象に。
引用:LAWYA公式サイト
落ち着いたかわいさで、部屋にいるとリラックスできそうですね。
こちらのお部屋に使用されているアイテムは7つで、合計約15万円ほどです。(2021/4現在)
北欧テイスト
画像引用:LAWYA公式サイト
物寂しい雰囲気になりがちなモノトーンのお部屋も、スポットで色や花などをコーディネートすればその不安も解消。
こちらは随所に散らしたピンクがアクセントカラーで、さらにディスプレーボード上の豊かな植栽が華やかさを加味して、煌びやかなムードに。
流行を捉え、嗜好するテイストを表現した大人女子ルームの決定版!
引用:LAWYA公式サイト
おしゃれで大人っぽい中にもかわいさがあります。
こちらのお部屋に使用されているアイテムは5つで、合計約15万円ほどです。(2021/4現在)
モノトーンテイスト
画像引用:LAWYA公式サイト
ブラック×グレー×ホワイトといった無彩色だけを用いた、群を抜いて洗練された8畳コーディネートです。
占有面積の大きいホワイトの壁を活かしつつカーテンやミラー、雑貨でアクセントを加味。
ブラックのスタイルミラーはお部屋をクールに演出しながら、カラーバランスを調整すると同時に空間を広く見せる視覚的効果も。
引用:LAWYA公式サイト
モノトーンの家具を合わせると、部屋が一気にスタイリッシュになります。
こちらのお部屋に使用されているアイテムは6つで、合計約10万円ほどです。(2021/4現在)
モダンテイスト
画像引用:LAWYA公式サイト
インテリアグリーンをふんだんに盛り込んだボタニカル空間は、ナチュラルブラウンをベースカラーに据えて、グリーンをキーカラーにチョイス。
植栽とファブリックのカラーをリンクさせて統一感と、ブラウンの濃淡が開放感のある空間に引き締め効果をもたらしています。
ナチュラルで大人なムードのリビングスペースです。
引用:LAWYA公式サイト
グリーンが多めで爽やかな雰囲気のお部屋です。
こちらのお部屋に使用されているアイテムは6つで、合計約14万円ほどです。(2021/4現在)
ヴィンテージテイスト
画像引用:LAWYA公式サイト
アイアンと無垢材のコンビネーションを楽しめる、北欧ヴィンテージ調のリビングダイニングルームです。
アイテム、空間ともに風合いのあるイメージの中に、シックなブルーをアクセントに効かせました。
さらに生花もアクセントカラーと同系色を持ってきて、ちょっぴり渋さのある全体感を華やいだムードに昇華させています。
引用:LAWYA公式サイト
木の素材感とアイアンの脚が味を出しています。
こちらのお部屋に使用されているアイテムは6つで、合計約24万円ほどです。(2021/4現在)
いかがですか?
素敵なお部屋なので、思わず友達や恋人を呼ぶところを想像してしまいます。
どのテイストもそれぞれ違った良さがあって、どんな部屋にするか迷いますね。
自分の好きなテイストがいまいち定まっていない方も、テイスト別のコーディネートをチェックしてみると、好きなテイストが分かると思います。
まとめ
LAWYAには、おしゃれな家具からシンプルで実用性のある家具まで幅広く揃っています。
私はセンスに自信がないので、LAWYAのコーディネート例をまるっと真似しておしゃれな部屋を作れるのはすごく助かります。
仕事から帰ってきて、自分のお気に入りの部屋だと気分も上がりますし、人を呼ぶのも楽しいですよね。
私も最近引っ越して以前の部屋より少し狭くなったので、ダイニングテーブルとソファを買い替えようと思ってチェックしています。